このブログはアフィリエイト、広告収入等を目的としたPRコンテンツを掲載しています。

「三方よし」はビジネスにおいて基本となる考え方ですが、不動産企業ハイブリッジ創業者である高橋英樹さんは「六方よし」の経営を目指しています。

高橋英樹さんの唱える経営理念とは?また、業界の垣根を超えた事業展開についても深掘りしてゆこうと思います。


【営業出身の実業家。ハイブリッジ創業者・高橋英樹さん。】

高橋英樹さんは、現在英門舎グループの代表者を務める実業家です。

営業畑出身ということもあり、英門舎グループの関連法人である一般社団法人PDAAでは、営業職の機会創出事業や育成事業など、営業マンのサポート活動を行ってもいます。

関わっている事業は営業分野だけでなく、2022年には不動産開発を手掛けるハイブリッジ株式会社を設立するなど、多岐に渡る業界で活躍している方です。

現在、一般社団法人PDAA、合同会社和牛の神様、Magic Entertainment株式会社の代表を務めており、これらの企業を統括するのが株式会社英門舎となっています。

画像:https://www.pdaa.or.jp/directors.html

【ハイブリッジ創業・高橋英樹さんが目指すのは「六方よし」の経営だ。】

業界の垣根を越えて活躍する高橋英樹さんが目指すのは「六方よし」の経営です。

そもそも「三方よし」とは、近江商人であった中村治兵衛が残したとされる商売の考え方であり、売り手・買い手・社会の3つの方向に貢献するというもの。

高橋英樹さんはこの考え方に、社員・株主・サービスの3つを付け加え、「六方よし」の経営を目指しています。

自らの企業の利益のみを追求するのでなく、高橋英樹さんの事業にかかわるすべてのステークホルダーに対し、社会課題の解決を通して社会全体に一歩先行くきらめきを与え続けてゆくというものです。

画像:https://eimonsha.com/

【高橋英樹さんは24歳で営業代行会社を設立し頭角を現す。】

高橋英樹さんは元々は営業出身、1979年6月のビジネスマン。

24歳の頃に営業代行会社を設立しており、創立5年で社員数を300名、年商90億円まで伸ばすなど、営業だけでなく後進指導や経営の才能も発揮してこられました。

画像:https://eimonsha.com/

【英門舎・ハイブリッジ・PDAA・和牛の神様…高橋英樹さんが関わる複数の事業。】

2017年3月に設立した一般社団法人PDAAは、「営業」という職業をより社会的に認められたものにしようという理念を持って事業を行っています。

営業スキル認定ライセンスの発行事業や、海外事業展開の支援、各種営業代理店業務などを通して、営業職の地位向上に努めています。

  • 協会名 一般社団法人 PDAA
  • 英語名 International Practice-Development-Agent Association
  • 設立日 2017年3月3日
  • 所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-6 第7秋山ビルディング4階
  • 理事長 高橋英樹
  • 事業内容 スキル認定ライセンスの発行事業・研修教育事業・イベントの企画運営・国別および地域別研究会・海外事業展開の支援・各種営業代理店業務

2022年3月、高橋英樹さんは不動産開発を手掛けるハイブリッジ株式会社を設立。

東京都北区赤羽エリアに賃貸マンション2棟建設する事業からスタートし、その後は田端や両国の開発用地を確保、徐々に事業エリアを拡大していっています。

特に競合他社の少ない借地活用のマンション開発に強みを持っており、今後も23区内で新たに不動産開発を手掛けてゆく予定とのことです。

取り扱いの難しい不動産 不動産のプロフェショナル | ハイブリッジ株式会社

ハイブリッジは、借地を活用したマンション開発に特化しています。北区と墨田区で新たに3か所の開発用地を確保し、これまでの実績としてHF田端レジデンスやHF両国レジデンスを成功裏に開発しました。これにより、競合が少なく、取得コストを抑えた上で高い利回りを実現しています。 今後も東京23区内の駅近くを中心に年間3~4棟のマンション開発を行い、立地によってはオフィスの開発も視野に入れます。これにより、傘下のREITだけでなく他の投資家への売却も可能となります。当社は、創業以来一貫して、お客様に対する真摯な姿勢と確かな技術力で、不動産業界における信頼と実績を築いてまいりました。特に、借地を活用したマンション開発においては、多くの成功を収めております。これもひとえに皆様のご支援とご愛顧の賜物であり、心より感謝申し上げます。 今後も、私たちは「安心・安全・快適な住環境の提供」を使命とし、東京23区内を中心に新たな価値を創造してまいります。さらなる成長と発展を目指し、従業員一同、一丸となって取り組んでまいります。 これからも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 PRO3HF正光寺赤羽レジデンスHF正光寺赤羽レジデンスⅡ

取り扱いの難しい不動産 不動産のプロフェショナル | ハイブリッジ株式会社

  • 商号 ハイブリッジ株式会社
  • 設立 令和4年3月1日
  • 資本金 30,000,000円
  • 本店所在地 〒102-0083東京都千代田区麹町5-3-6第7秋山ビルディング4階
  • 創業 高橋英樹
  • 会長 柴田透
  • 許認可 宅地建物取引業者免許 東京都知事(1)108304号

さらに2022年、合同会社和牛の神様の代表社員に就任しています。

これは渋谷に店舗を構え上質な和牛を提供する「和牛の神様」を運営する合同会社。

食焼肉と日本酒のレストラン「六花界」のオーナーである森田隼人さんと、「たなか畜産」田中健司さんがタッグを組み誕生した「もりたなか」という高品質ブランド牛を提供する焼肉店で、店名通り「神がかり」な美味しさを追求しています。

和牛の神様

店舗一覧店舗一覧 Wagyunokamisama newsHello world!Reservationお問い合わせはお電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。 肉の出来を決定づけるもの。 それは、作り手の仕事に対する姿勢です。 食べる人を第一に思っているか。安全面に抜かりはないか。 うまさへの探求心は燃えているか。 自然を慈しみ、命に感謝をしているか。 そう自らに問い続け、仕事に真摯に向き合うことで、 いい肉は作られると思うのです。 最高ランクの仕事をした者だけが、最高ランクの肉に辿りつける。 ここでは、永きにわたって肉作りに取り組む中で、 私たちが積み上げてきたこだわりの一端をご紹介します。 HAYATO MORITA 1978年大阪生まれ 大学卒業後、建築士、公務員などを経て2009年に東京・神田のガード下に「六花界」をオープン。 「立ち焼肉×日本酒」のクリエイティブな発想はTV・雑誌などのメディアに多数取り上げられ続け「肉と日本酒」の文化を構築する。 その後、「初花一家」「吟花」「五色桜」と、出店した全てが予約が取れない名店となる。日本初となるプロジェクションマッピングを活用したレストラン「CROSSOM MORITA」では建築家/料理人として一つのエンターテインメントを確立した。 さらには日本酒吟醸熟成肉(特許庁商標権取得済)等の新しい調理技術の開発や、熊本県天草「田中畜産」と協働し、ブランド牛「もりたなか牛」の開発も行い、食の革命を起こし続けている。 食文化に対する功績が認められ、 2017年、「第12代酒サムライ」叙任、2020年には農林水産省「料理マスターズ」を叙任。 MORITANAKA-GYU 焼肉界のカリスマ「CROSSOM MORITA」森田隼人×上質な肉質とその特異稀な肥育技術を持つ「たなか畜産」田中健司、二人の天才がタッグを組んで生み出した新しいブランド牛。 「天然を超える養殖は和牛しかない!」と森田はいいます。 最大の特徴は、牛の飼料に酒粕を混ぜて乳酸発酵させたものを

wagyunokamisama.com

  • 会社名 合同会社和牛の神様
  • 運営店舗 和牛の神様渋谷店
  • 設立日 2022年3月30日
  • 代表者 代表社員 高橋英樹
  • 所在地 東京都渋谷区道玄坂2-29-18 清水ビル2F
  • Webサイト https://wagyunokamisama.com/
  • 電話番号 03-6416-9899

2024年、複数関連企業を統括する株式会社英門舎を設立、高橋英樹さんは代表取締役に就任します。

株式会社英門舎の傘下には、先に紹介した企業の他にも、保育園事業を行う株式会社ココカラデザインがあり、ココカラデザイン保育園ゆめの葉園・ココカラデザイン保育園ななつ葉園・ココカラデザイン保育園山本メディカルひでまり園・ココカラデザイン保育園 つむぎ園を運営。

さらにモンゴルとの貿易事業を手掛けるグローバルブリッジファンド合同会社も関連グループです。

  • 会社名 株式会社英門舎
  • 設立日 2024年6月19日
  • 代表者 代表取締役 高橋英樹
  • 所在地 〒102-0083 東京都千代田区麴町5-3-6 第7秋山ビルディング4階
  • 関連企業 一般社団法人PDAA・グローバルブリッジファンド合同会社・ハイブリッジ株式会社・株式会社ココカラデザイン・合同会社和牛の神様・Magic Entertainment株式会社

本特集記事はPRです。